増殖・進化する
CUT 遊び学事典(遊邑舎版)
TOP私論エッセイあそびセレクトコレクト購買部素材庫遊び学辞典ブログリンクメール


【 せ 】  【 す 】  総索引  【 そ 】


製作あそび[せいさくあそび]  創作あそび【1】の内、実用品やおもちゃなど、何らかの品物を作ることを目的として楽しむあそびを指す。 [比較対照]芸術あそび。 (2015.09.25掲載)

清少納言知恵の板[せいしょうなごんちえのいた]  日本で生まれたとされる、カッティングパズルあるいは同名の書のこと。 タングラムとは、同じ正方形を7分割する点では同じだが、分割してできるピースの種類に違いがある。 (2015.08.28掲載)

青少年[せいしょうねん]  青年少年を合わせた概念で、一般的には、男女を問わず、中学生(12歳)以上25歳くらいまでの者を指すが、条例などでは、18歳未満の者を指す場合もある。 (2015.12.25掲載)

青年[せいねん]  人の若い世代の者を意味して、一般的には、男女を問わないで、概ね、15歳から25歳の者を指すことが多い。 法令・官庁・組織・団体などにより、その年齢層は異なっている。 (2015.12.25掲載)

晴盲共遊玩具[せいもうきょうゆうがんぐ]  日本玩具協会が名付けた、目の不自由な人々のために「配慮」が施された玩具で、パッケージなどに、盲導犬マークが表示されている。 [参照]共遊玩具。 (2015.11.28掲載)

西洋将棋[せいようしょうぎ]  チェスに同じ。 (2012.12.04掲載)

清涼飲料水[せいりょういんりょうすい]  ノンアルコール(アルコール分1%未満)で、味や香りのある飲料水の総称で、飲んで清涼感を味わうものだけに、限定することもある。 (2015.09.01掲載)

せっせっせ  主として二人で対面して、歌いながらあそぶ幾つかの手あそびの、始まりに用いられる歌と技および、それを用いた手合せあそびの一般総称。  一般的には、「せっせっせーの、よいよいよい!」と歌いながら、向かい合って相対する両手をそれぞれつないで、「せっせっせー」で、その両手を軽く3回上下させ、続いて「よいよいよい」で、両手をつないだままクロスさせた状態で、軽く3回上下させる。 (2012.11.21掲載)

設定遊び[せっていあそび]  あらかじめ、こども以外の第三者により、目的や課題が設定され、展開自体もそのコントロールの下にある、遊びを題材とした活動。 典型的なあそび的課業の一つ。 (2012.04.12掲載)

背中文字[せなかもじ]  背中に手の指で書いた文字を、言い当てるあそび。 二人だけであそぶ場合と、背中文字リレーのようにチーム対抗形式あそぶ場合などがある。 (2012.12.05掲載)

背中文字リレー[せなかもじりれー]  チーム対戦型の文字当てあそび。 チームごとに一列になって、前の人の背中に、手の指で出題文字を書き、前の人は、その文字が何であるかを判断して、さらに前の人の背中に、黙って文字を書くことをリレーして、早く最後の人が、出題された文字を当てれば勝ちとなる。 一文字だけをリレーするのでなく、一まとまりの言葉をリレーすれば、伝言ゲームとしてあそべる。 (2012.12.05掲載)

銭打ち[ぜにうち]  平安時代に始まったとされる、銭(硬貨)を使った遊び。 元々、銀杏打ちむくろ打ち>など、木の実を使ったあそびなどから変化して、自分の銭で、相手の銭を投げ当てればもらえる遊びとなった。 賭博性が強く、主に成人によって楽しまれた。 めんこビー玉を使った遊びのルーツと考えられる。 (2012.04.22掲載、2015.10.07改訂)

セミカチ[せみかち]≪蝉カチ≫  セミ(蝉)の形をしたカチカチ【1】。 当初は、セミ形をしたものがほとんどだったので、カチカチの一般名となっていた。 (2015.08.19掲載)

セミ飛行機[せみひこうき]≪蝉飛行機/セミひこうき≫  折り紙飛行機の一つ。 形状がセミ(蝉)に似ていることから、その名が付いた。 チラシやコピー用紙などの長方形の紙を使って折る、長方形折り紙の一つでもある。 (2015.08.19掲載)

戦艦[せんかん]  駆逐本艦と同じチーム対戦型あそびで、異なる呼び方をする駆逐戦艦における役割分担の一つ。 駆逐に勝ち、水雷魚雷)に負ける。 野球帽・袖・ズボンなどに、役割を示す一切の変化を施さないことにより、駆逐水雷魚雷)と区別する。 (2012.12.03掲載)

全グッパー[ぜんぐっぱー]  あそびの参加者全員で行うグーパー。 (2012.08.03掲載)

線香花火[せんこうはなび]  手持ち花火の一つで、藁(わら)や竹ひごなどの一方の側に、黒色火薬を直接塗り付けたものや、それから派生した、和紙の「こより」の一方の側に黒色火薬を包み込んだものがある。 点火した後、時間経過によって様々に変化する火花の様子を楽しむ。 (2013.01.20掲載)

全国子ども会連合会[ぜんこくこどもかいれんごうかい]  日本の、都道府県・指定都市・特別区の、子ども会連合体の代表者を正会員とする公益社団法人で、定款にはその目的として「子ども会活動助成に関する事業を行い、子どもの社会生活に必要な徳性の涵養、及び子ども健全育成に寄与すること」が明記されている。 団体や企業との協賛事業の一つに、子ども会推奨マークがある。 (2015.12.26掲載)

先手[せんて]  将棋オセロなどの、二人で対戦する盤ゲームにおける、最初に着手する側のこと。 [対語]後手。 (2012.12.04掲載)

全日本かくれんぼ協会[ぜんにほんかくれんぼきょうかい]  兵庫県美方郡新温泉町役場温泉総合支所地域振興課に事務局を置く、全日本かくれんぼ大会全日本かくれんぼ選手権を主催する組織。 (2016.01.14掲載)

煎餅[せんべい]  米や小麦などの粉を原材料にして、焼いたり揚げたりしてつくった食品の総称で、一般的には薄い板状となっている。 魚介類、豆類など、様々な食材を混ぜ込んだもの、醤油やチョコレートなどを塗って加工したものなど、いろんな種類の煎餅がある。 (2015.09.09掲載)

【 せ 】  【 す 】  総索引  【 そ 】



実際の「あそび(遊び方)」は、あそびセレクトに数多く用意しております。

Copyright (C) 遊邑舎&北條敏彰 2012-2016 All Rights Reserved.

遊邑舎本館入場者数


遊邑舎他サイト
「遊び学の遊邑舎分館」へ
「学童保育館」へ
遊び学きまぐれ日記
「フリー素材/花」へ
住吉Web博へ
「邪馬台国」机上の私論へ



TOP私論エッセイあそびセレクトコレクト購買部素材庫遊び学辞典ブログリンクメール