増殖・進化する
CUT 遊び学事典(遊邑舎版)
TOP私論エッセイあそびセレクトコレクト購買部素材庫遊び学辞典ブログリンクメール


【 え 】  【 う 】  総索引  【 お 】


エアー遊具[えあーゆうぐ]  ふわふわ遊具に同じ。 (2012.11.20掲載)

エアガン[えあがん]  圧縮した空気やガスを利用して、弾丸を発射する銃器(主として外国において)および鉄砲玩具(主として日本において)の総称。 本物の銃器と区別するため、鉄砲玩具の方は、エアソフトガンあるいはソフトエアガンと呼ぶこともある。 (2015.08.10掲載)

エアソフトガン[えあそふとがん]  鉄砲玩具エアガンの総称。 [同義]ソフトエアガン。 (2015.08.10掲載)

絵合わせ[えわあせ]≪絵あわせ≫  【1】同じ絵柄のカード二枚を合わせるあそび。 一般的には合わせた絵柄の数を競い合う。 その形式には、神経衰弱のようなタイプと、花合わせのようなタイプがある。 【2】幾つかに分割した絵柄を合わせて、元の絵柄に完成させるあそび。 一般的には、ジグソーパズルのようには、分割の形状は複雑ではなく、分割数も比較的少ない物を指す。 【3】「不当景品類及び不当表示防止法第三条の規定に基づき、懸賞による景品類の提供に関する事項の制限」の5で規定された、「懸賞による景品類の提供」の方法の一般的呼称で、「二以上の種類の文字、絵、符号等を表示した符票のうち、 異なる種類の符票の特定の組合せを提示させる方法」を意味する。 4)平安時代以降の、主に貴族の間で楽しまれた遊びで、一点ずつ絵を出し合って、その優劣を競い合う。 (2015.09.22掲載)

絵描き歌[えかきうた]  お絵描き歌に同じ。 (2012.11.04掲載)

絵かるた[えかるた]  絵取りかるたの一つで、取り札に、絵だけが描かれているものを指す。 (2012.10.15掲載)

Sケン[えすけん]  格闘系の陣取り鬼ごっこ。 地面に大きなSの字を描いて、対戦するチームそれぞれの陣地を描いたり、空き缶などをにして、その宝を踏んだり奪い合ったりして対戦する。 [同義]S肉。 (2012.09.28掲載、2015.08.21改訂)

絵双六[えすごろく]  それ以前の、単なるマス目だけが描かれた、双六盤ではなく、絵の描かれたマス目のある、紙などでつくられたで行う双六。 絵双六が、広く一般に普及すると、、単に双六と呼称されるようになり、従来型は盤双六と呼称されるようになった。 (2012.12.16掲載)

ST基準[えすてぃーきじゅん]  日本玩具協会が策定した、玩具の安全基準で、機械的安全性、可燃安全性、化学的安全性からなっている。 第三者機関によるST基準適合検査に合格した、14才までの子どもを対象とした玩具には、STマークを付けることができる。 なお、STは、safety+toyの略。 (2015.11.27掲載)

STマーク[えすてぃーまーく]  日本玩具協会が認定する、玩具の安全基準(ST基準)に合格したもので、14才までの子どもを対象とした玩具に表示できるマーク。 (2015.11.27掲載)

S肉[えすにく]≪Sにく≫  Sケンに同じ。 (2015.08.21掲載)

江戸の子供遊び事典[えどのこどもあそびじてん]  中田幸平により、江戸のあそび(こどもの遊び)を、その源の考証を主眼として、収録された書。 2009年6月に、八坂書房により刊行。 (2015.11.03掲載)

絵取りかるた[えとりかるた]  取り札に絵が描かれているかるた。(「遊び学辞典」の定義) [例]いろはかるた。 [比較参照]字取りかるた。 特殊なものに、取り札に絵だけが描かれているかるたを、絵かるたと呼ぶこともある。 (2012.10.15掲載)

エノコログサ毛虫[えのころぐさけむし]  にぎにぎ毛虫に同じ。 (2015.09.14掲載)

エビガニ釣り[えびがにつり]  ザリガニ釣りに同じ (2013.03.13掲載)

えびせんべい≪海老せんべい/エビせんべい/エビ煎餅≫  海老を、そのまま混ぜ込んだり、粉砕して混ぜ込んだりして製造された煎餅。 様々な大きさ・形状のものもあるが、一部の大型で小判形のものは、たこせんべいあるいは略してたこせんの呼称で販売されている。 (2015.09.09掲載)

エビ跳び[えびとび]  馬跳びの一つ。 一人のと、複数名の跳び手側に分かれてあそぶ。 跳び手はに分かれ、を跳び越える際に、行うさまざまな技を、が真似ることが出来れば成功、失敗すればと交代する。 の全員が、のやった技を成功させれば、の負けとなりと交代する。 (2012.05.18掲載)

絵札[えふだ]  トランプかるたなどの、絵が描かれているカード。 (2012.10.05掲載)

Fパズル[えふぱずる]  「F」の字を6ピースに分割したシルエットパズル。 「F」の字以外にも、様々なシルエットを作ることができる。 「ディー・ワン・プロダクツ」から「NOB PUZZLE The-F」として市販されている。 (2015.08.29掲載)

絵本[えほん]  絵が主体となった本。 一般的には、幼児などの低年齢のこどもたちを対象とされているので、書かれている文字も平仮名がほとんどで、全く文字の書かれていない絵本もある。 近年、おとな向けのものや、ページを開けると立体的なオブジェが立ち上がる、飛び出す絵本などが普及している。 (2012.11.23掲載)

宴会ゲーム[えんかいげーむ]  宴会やパーティーなどにおいて、雰囲気を盛り上げたり、親睦をはかったりするために、行われるゲームあそび。 いわゆる罰ゲーム>が必須のものも少なくない。 宴会ゲームは主として、おとなを対象としており、同様の内容でこどもたちも楽しめるゲームは、集団ゲームと呼ばれることもある。 (2015.09.13掲載)

煙突[えんとつ]  胴馬(どうま)における、壁や柱にもたれて立っている、守備側の一人のこと。 この姿が、蒸気機関車の煙突に似ているから名付けられた。 (2012.05.18掲載)

縁日[えんにち]  元来は、神や仏と何らかの縁(えん/ゆかり)のある日で、供養・法要・祭祀などが行われる日を指す。 近年では、元来の縁日だけでなく、さらに寺社の境内ではない場所で行われる、露店大道芸などが多くでる日を指したり、屋内外を問わず、単に露店が多く出ている様を指すこともある。 (2013.02.27掲載)

鉛筆シューティング[えんぴつしゅーてぃんぐ]  紙と鉛筆だけで楽しむ、対戦型のペンシルゲーム。 一般的に、紙の上に、鉛筆を芯を下にして直立させ、鉛筆の上の端に人差し指を当て、その指で芯を前方に滑らせるように、押し弾くことによりできた軌跡が、相手の兵器などに当たれば攻撃成功となる。 (2013.01.20掲載)

煙幕花火[えんまくはなび]  煙を発生させて楽しむおもちゃ花火で、基本的に破裂音の伴わないものを指す。 [例]煙り玉へび花火など。 (2015.09.22掲載)

【 え 】  【 う 】  総索引  【 お 】



実際の「あそび(遊び方)」は、あそびセレクトに数多く用意しております。

Copyright (C) 遊邑舎&北條敏彰 2012-2016 All Rights Reserved.

遊邑舎本館入場者数


遊邑舎他サイト
「遊び学の遊邑舎分館」へ
「学童保育館」へ
遊び学きまぐれ日記
「フリー素材/花」へ
住吉Web博へ
「邪馬台国」机上の私論へ



TOP私論エッセイあそびセレクトコレクト購買部素材庫遊び学辞典ブログリンクメール